2006年04月12日

どこにお金使ったの?:「サウンド・オブ・サンダー」

soundofsunder_f.JPG

「当たらないタイムスリップもので当たりが来るかな〜...ふらふら


実は結構期待していたんだけど、
肩透かしくらいそうだから程ほどに...
と思っていました。


うん、まあ合格点でしょ決定わーい(嬉しい顔)


結構楽しめました。


SF好きですし...わーい(嬉しい顔)


「ナイト・ウォッチ」
はしご酒ならぬ「はしご映画」exclamation&questionしたのだが、

正直私はサウンド・オブ・サンダーの方が好きです。
にほんブログ村 映画ブログへ

映像に関しては「ナイト・ウォッチ」に完全に負けていますし、
(日本のTVドラマにも負けますねありゃあ...
未来の歩いているシーンくらい上手く作れexclamation×2

注文つけたいところは多々あるのですが...。
DVD サウンド ・オブ ・サンダー デラックス版 <送料無料>
DVD サウンド ・オブ ・サンダー デラックス版 <送料無料>

チラシの裏に

「息もつかせぬスリルと興奮exclamation
SFパニック・アクション超大作exclamation


となってますが、超大作ならもう少しお金かけましょうぜ〜exclamation×2


俳優にも金かけてないし、映像にも金かけてないし...
どこが超大作なんだexclamation&question


まあ、お金かければいいってもんじゃないけれど...カチンコ


娯楽映画として見ていて楽しかったっス。

評価:★★★★(7つ星が最高)

原作はコチラ
アカデミー賞特撮賞を受賞した一大スペクタルSF。ワーナー・ホーム・ビデオ タイム・マシン 特...誰も見たことがない、80万年後の”超未来”!ワーナー・ホーム・ビデオ タイムマシン 特別版タイムライン(期間限定)

Ranking参加してます。応援よろしくお願いします。
banner_04.gif
にほんブログ村 映画ブログへ←これをポチッと。

猿も鳥も巨大化&グロくなっているのに
人間だけお茶目な変化のは何で?(笑)


植物であれだけ破壊されているのに
タイムマシンの機械は大丈夫...exclamation&question


粗を探せば事欠かないです。わーい(嬉しい顔)
この記事へのコメント
TBありがとうございます。

>未来の歩いているシーンくらい上手く作れ
その通り。
CGの出来不出来もあるけど、
あんなんじゃ交通事故は今よりひどい?

>お金かければいいってもんじゃないけれど
どういうわけか金は掛かってんですよね。
制作費8千万ドル!どこに消えたんでしょう。
「プロデューサーズ」の筋立てを実行してたんでしょうか。

とは言え、私もそこそこ楽しみました。
Posted by KGR at 2006年04月12日 17:01
TBありがとうございます。(^^)
 
お金はかけているそうですよ、
制作費120億円だとか・・・。
 
きっと合成よりも、セットにお金かけたのでしょう(笑)
Posted by しんのすけ at 2006年04月12日 17:35
TBどうもです。
娯楽として楽しめる作品でしたね。
ハリソンだけ、でもとりあえずOKなわたしですけどw
Posted by たいむ at 2006年04月12日 17:44
トラバありがとね♪

この映画はなかなかの食わせ物でした(笑)
いや良い意味でですよ( ̄∀ ̄*)

面白さは完全に「ナイトウォッチ」を超えてますよね。
なにしろ分かりやすいもんね。

ただ「映像」の話になると、ドコに金使ったらこんな出来になるんだ?
って、やっぱり言いたくなるよね〜

「パニックアクション」って・・・
パニックになったのは作り手の方かもしれませんね?
監督交代とか色々あったと聞きましたから。

こっちゃんは、こういう映画を試写会で観たこと
そのものに稲妻のような衝撃が走りました。

あ、だから良い意味でですよ (´∀`A フー
Posted by こっちゃん at 2006年04月12日 18:00
こんにちは♪
TBありがとうございました。
こちらからのTBが入らなくてごめんなさいね。
そこそこ楽しめたのですが、映像のしょぼさが目に付いてたまりませんでしたね(笑)
最近の観客は目が肥えているので製作者も大変ですね〜。
Posted by ミチ at 2006年04月12日 18:18
はじめまして
TBありがとうございます。

「サウンド・オブ・サンダー」楽しめたようですね。どうも私には合わなかったようで、途中で劇場から出てしまいました。
最後まで見ていたら楽しめたのかな?
Posted by hirx at 2006年04月12日 18:19
こんにちは。
こちらからもTBさせていただきました!

本当に突っ込みどころのたくさんある映画ですよね。
そういう意味、面白いかも〜。
私は観ていないのですが、
「ナイト・ウォッチ」よりも面白いんですね。
Posted by akemi at 2006年04月12日 19:45
TBありがとうございました♪
「時間もの」としてはまぁまぁだった気もしますが…CGの粗さが気になりましたよね。
少しマニアっぽいかな・笑
Posted by hama at 2006年04月13日 21:05
千幻薫さま、今晩は☆
コメント&返TB有難うございます。^^
超大作…ではなかったですよね〜(笑)
B級映画としてはそこそこ楽しめました♪
Posted by ルーピーQ at 2006年04月18日 21:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

サウンド・オブ・サンダー・・・・・評価額900円
Excerpt: 観る前から期待してはいけない映画なのは判っていた。 何しろ昨年の全米公開時は、800館強という決して多いとは言えないスクリーンで公開されたのだが、僅か2週間で60館ほどに・・・ ??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-04-12 16:20

A Sound of Thunder(2004,U.S. & Germany)
Excerpt: 「過去を変えた人類に未来はあるのか?」という煽り文句からB級のニオイがプンプンするなぁとは思っていたのですが、まぁ、観てみました。 サウンド・オブ・サンダー 西暦2055年、人類はタイムトラベルを可..
Weblog: The Final Frontier
Tracked: 2006-04-12 16:44

サウンド・オブ・サンダー、試写会
Excerpt: 新宿厚生年金会館での試写会。 タイムトラベルを主題にしたSF。 まず、この種の映画の場合、 タイムパラドックスが生じてしまうことが多いのですが、 この映画でもその矛盾に答えていません。 また、幾..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2006-04-12 17:02

「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: ********************************** 2055年、シカゴの旅行代理店タイム・サファリ社は、人類の長年の夢で在ったタイム・トラベルを売り出した。最新のタイムマシーンTAM..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2006-04-12 17:07

「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: ブラッドベリの「太陽の黄金の林檎」の映画化。 ずーっと昔読んだはずなんですけど、 内容がすーっかりとんでしまっていて、 ストーリーがわからない状態で観てきました。 お金持ちのオジさんが..
Weblog: おたすけシュー
Tracked: 2006-04-12 17:21

久しぶりに映画を観に行きました
Excerpt: 水曜日のレディースデーは1000円だからと、先日会社を辞めたばかりの友達に映画に誘われ行ってきた。貧乏な私は、普段だったら1800円も出して観に行けないからな〜。毎月1日が1000円なのは知ってたけど..
Weblog: やわらかい穴
Tracked: 2006-04-12 17:33

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: お話自体はタイムトラベル物です。 過去にタイムトラベルした時、何かをしてしまった。 その為に元の時代に変化が起き始めた。 このままでは人類が絶滅してしまう。 元に戻すにはその原因を探し出し、 ..
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-04-12 17:37

「サウンド・オブ・サンダー」みた
Excerpt: ブログが不安定なのに、懲りない私です(笑)ブログの完全復旧を待とうかと、暇つぶしも兼ねて映画鑑賞に行ってきた。これって”ブラッドベリ”だったのね。どーりで・・という感じの作品だった。(以下ネタバレあ..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2006-04-12 17:43

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: うわっ!コテコテのB級映画やんっっっ!コレを観はじめてすぐそう思いましたねぇ。 なんともチープなVFX。イマイチ”華”のない俳優人。特別、あっ!っと「驚かない」展開(笑)こんな映画を、今この時点で「..
Weblog: こっちゃんと映画をみまちょ♪
Tracked: 2006-04-12 17:52

『サウンド・オブ・サンダー』 2006・3・26に観ました
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 2055年、人類はタイムトラベルに成功していた。金持ち相手に、6500万年前への恐竜ハンティング・ツアーも行われて..
Weblog: 映画と秋葉原とネット小遣いと日記
Tracked: 2006-04-12 17:55

映画「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 映画館にて「サウンド・オブ・サンダー」★★☆ SF小説の巨匠レイ・ブラッドベリの短編をピーター・ハイアムズ監督が映画化。 白亜紀の空間に丸い穴が開き、そこから透明の通路が延びて、恐竜などをウォッチ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-04-12 18:11

サウンドオブサンダーを見ました。
Excerpt: 本日サウンドオブサンダーを見てきました。 感想は・・・何なんでしょうか? この映...
Weblog: hirxx-blog
Tracked: 2006-04-12 18:20

「サウンド・オブ・サンダー」見てきました
Excerpt:  難しいことを考えずに、単純に楽しめそうな映画、サウンド・オブ・サンダーを見に行ってきました。前売り券のおまけは砂時計です。一応、タイムトラベルネタと言うことで砂時計なのかな?ちょっと微妙なおまけです..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-04-12 18:26

「サウンド・オブ・サンダー」■予想通り
Excerpt: レイ・ブラッドベリは最高の作家だと思うが、映画化についてはかなり不運な人だと思う。今回も監督がピーター・ハイアムズという点で出来はほぼ予測されるが、まさに想定の範囲内である。それなりに力の入った場面の..
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2006-04-12 18:26

ブラッドベリ■幻の映画化
Excerpt: ほとんどB級怪獣映画としての扱いの「原子怪獣現る」の原作はブラッドベリの「霧笛」であるとは、驚くばかりである。ブラッドベリの原作が持つあの詩情はどこに行ったのかと言いたくなるが、この原作は、それほどに..
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2006-04-12 18:27

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:  全てはライオンのホログラムが間違いのもとだった。おかげで全てがホログラムに見えてしょうがない・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-04-12 18:53

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 先週は風邪でダウンしてしまい、観ようと思っていた映画の予定が大幅に崩れてしまいました・・・。この作品もそうだったのですが、いや〜別に初日じゃなくてもよかったかなと(笑)ていうか、レディーズデーで十分で..
Weblog: まったりでいこう〜
Tracked: 2006-04-12 19:50

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 試写会へ行く。2055年、人類はついにタイムトラベルの技術を手に入れた。絶滅動物
Weblog: 人魚の涙
Tracked: 2006-04-12 20:14

サウンド・オブ・サンダー(映画館)
Excerpt: 過去を変えた人類に未来はあるのか? CAST:エドワード・バーンズ/キャサリン・マコーマック/ベン・キングズレー 他 ■アメリカ産 102分 これ最初04年のお正月公開予定だったみたいで、延びて延..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-04-12 20:56

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: CGが安い映画は我慢ならん、って人は観ないほうが良いでしょうね。特に街の描写は開き直りとも思えるレベルで、いまにも機関車トーマスが登場しそうな雰囲気を漂わせています。
Weblog: 映画をささえに生きる
Tracked: 2006-04-12 21:03

サウンド・オブ・サンダー(2005年)
Excerpt: タイトル サウンド・オブ・サンダー ---感想--- 時は2055年。人類は、タイムトラベル技術をついに手に入れ、時間を超えた観光旅行を楽しんでいる時代の話。しかし、そのタイムトラベルは、人類滅亡へ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2006-04-12 21:05

「 サウンド・オブ・サンダー 」
Excerpt: 監督 : ピーター・ハイアムズ  主演 : エドワード・バーンズ /キャサリン・マコーマック  /      ベン・キングズレー公式HP:http://www.sot-movie.jp/ 「華氏451..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-04-12 21:26

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 昨日見てきました。春休みだから、意外とお客が入っていましたよ♪☆サウンド・オブ・サンダー☆(2004)ピーター・ハイアムズ監督レイ・ブラッドベリ・・「雷のような音」または「サウンド。オブ・サンダー」原..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-04-12 21:29

【 サウンド・オブ・サンダー 】
Excerpt: タイムトラベルが可能になった時代、白亜紀ハンティング・ツアーでハプニングが起こり生物の進化を変えてしまうSFアクション。 過去のちょっとしたコトが現在に大きな影響を及ぼすタイムトラベル物の定番。..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-04-12 22:27

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 布施ラインシネマ10 思いつきそうで、やっぱり思いつきそうで、結局思いつきそうな発想のSFだ。がしかし、よくできている。タイムスリップは、これまでとんでもない数が映画化されてきた。 本作はB級ものの..
Weblog: 映画評論家人生
Tracked: 2006-04-12 23:38

サウンド・オブ・サンダー☆独り言
Excerpt: タイム・トラベルは2050年代には、金持ちのレジャーになっちゃうのね^^;;; ってあと、32年も過ぎれば実現ってことっすか?(笑) 『サウンド・オブ・サンダー』観てきました。 過去の世界を..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-04-12 23:48

サウンド・オブ・サンダー A SOUND OF THUNDER
Excerpt: エドワード・バーンズ、キャサリン・マコーマック ベン・キングスレー主演 レイ・ブラッドベリ原作 2055年のシカゴ 時空を行き来出来るマシンをTIME SAFARI社が所有し 裕福な人達を満足さ..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-04-13 00:01

シネマ日記 サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 「進化は、人類など求めていない」 近未来もの好きの私は、 このコピーに惹かれ、公開初日に観てしまいました。 2055年、主人公は、タイムトラベル会社の研究員兼ツアコン
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-04-13 00:32

★「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: SF・・・しかもタイムトラベルもの・・・ お金かかってそうな作品はとりあえず観てみるべし。 主演は、エドワード・バーンズ・・・ちょっと影うすいかなぁ・・・
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-04-13 00:44

A SOUND OF THUNDER
Excerpt: 今日、行ってきました。 前評判は、悪すぎ・・・。 ただし、私は、さいこーでしたよ。 確かに、CGは如何にもCGでしたが、ずっと3DCGのアトラクションに乗っている感じでした。..
Weblog: 憂鬱なプログラマー
Tracked: 2006-04-13 01:48

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: (原題:A SOUND OF THUNDER) 【2004年・アメリカ/ドイツ】試写会で鑑賞(ともや評価:★★★☆☆) SF界の巨匠レイ・ブラッドベリの短編「雷のような音」を原作にしたSFパニック映..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2006-04-13 02:10

サウンド・オブ・サンダー - a sound of thunder - (個人的評価:★★★)
Excerpt: 川崎チネチッタの初日レイトショーでサウンド・オブ・サンダーを観てきました。 ピー...
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
Tracked: 2006-04-13 04:15

劇場鑑賞「サウンド・オブ・サンダー」
Excerpt: 本日、「サウンド・オブ・サンダー」を鑑賞してきました!本来なら、もっと早くに日本公開のはずだったような気がしましたが、どうやら本国でいろいろとゴタゴタしたようで、やっと日本でもお披露目ですもちろん、ア..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2006-04-13 05:09

サウンドオブサンダー
Excerpt: 金曜日に試写会に行ってまいりました。なんかこの話ってなんで「サウンドオブサンダー」っていう題名なのかな?原作があるしきっとなにか深い意味があるんだろうなー。過去をいじってしまい現在が変わってしまって大..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2006-04-13 10:34

キャサリン・マコーマック Catherine McCormack 女優特選
Excerpt: Date of birth (location),1 January 1972,Alton, Hampshire, England, UKThe Moon and the Stars (2006) ..
Weblog: mayapapaのMAYA_tomato
Tracked: 2006-04-13 12:36

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: タイムトレベルで過去に変化をさせてしまいその反動で現代がめちゃくちゃになってしまう話。 原因の部分はさておき内容はほとんどゲームのバイオハザードかディノクライシス。これらのゲームが好きだったのでなかな..
Weblog: TeTの映画メモ帳
Tracked: 2006-04-13 15:21

サウンドオブサンダー 西暦2055年人類タイムトラベルに成功!
Excerpt: 「サウンドオブサンダー」原作:レイ・ブラッドベリ著「いかずちの音」。タイムトラベルの些細な事故で歴史が変わり、近未来都市に恐竜が出現!制作費は8000万ドル100億円をかけて贈るSFアクション超大作!..
Weblog: 話題のナレッジベース
Tracked: 2006-04-13 18:57

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 昨晩、レイトショーで『サウンド・オブ・サンダー』を観てきました。 舞台は2055年のシカゴ、今から49年後です…原作はSF小説の巨匠レイ・ブラッドベリの1952年作品…50年以上も前に書かれた小説な..
Weblog: Peaceナ、ワタシ!
Tracked: 2006-04-13 20:49

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt:  2055年の近未来。  時空を越えるタイムトラベルの技術を駆使して、白亜紀に戻る事の出来るツアーを慣行するタイム・サファリ社はお金持ちを対象にハンティングツアーを行っていた。  ..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-04-14 00:28

『サウンド・オブ・サンダー』を観てきた。
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』を観てきた。 SF好きなのでどうもこの手の作品には手を出してしまう。 で、ストーリーは、2055年にタイムトラベルが可能となる。でもって、ちょっとした事故が起き..
Weblog: 映画観たよ(^^)
Tracked: 2006-04-14 00:41

「サウンド・オブ・サンダー」鑑賞
Excerpt: 来年3月公開の映画「サウンド・オブ・サンダー」と言う映画を マスコミ試写で一足早く見てきました。 「2010年」「エンド・オブ・デイズ」などを手がけたピーターハイアムズ監督、 エドワードバーンズ、..
Weblog: エモーショナル★ライフ
Tracked: 2006-04-14 01:24

「サウンド・オブ・サンダー」/万人向けの"幕の内"的エンターテイメント
Excerpt: 『サウンド・オブ・サンダー』(2005 / アメリカ / ピーター・ハイアムズ) Text By 仙道 勇人  エドワード・バーンズはいい。日本では「プライベート・ライアン」に出演していた俳優程度の知..
Weblog: I N T R O+blog
Tracked: 2006-04-14 05:17

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★☆☆☆       珍生物大紀行   
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-04-15 13:32

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー 上映時間 1時間42分 監督 ピーター・ハイアムズ 出演 エドワード・バーンズ キャサリン・マコーマック ベン・キングズレー 評価 3点(10点満点)    原作..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-04-15 14:55

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ★本日の金言豆★ 「いかずちの音」:1952年、レイ・ブラッドベリ作のSF小説。 2006年3月25日公開  タイム・トラベルで過去を変えた場合、未来ははたして変わるのか?  変わる!..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-04-16 00:13

【劇場鑑賞29】サウンド・オブ・サンダー(A SOUND OF THUNDER)
Excerpt: 西暦2055年 人類はタイムとラベルに成功・・・ 第1波 異常気象発生 第2波 熱帯系巨大植物繁殖 第3波 凶暴な道の巨大生物出現 第4波 そして、終わりを告げる波がくる。 ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-04-16 17:01

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: ★★★☆  決算で忙しくて、だいぶ長いこと映画館に行けなくてストレスが溜まりましたが、やっとこの映画を観に行くことが出来ました・・・。  本作は、レイ・ブラッドべリの短編『いかずちの音』を映画化した、..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2006-04-16 17:55

■サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 西暦2055年、人類はタイムトラベルの技術を手に入れた。シカゴの旅行代理店タイム・サファリ社は高額所得者を対象に、タイムマシンを使った白亜紀恐竜ハンティングツアーを売りにしていた。ある夜、ツア..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2006-04-18 01:11

「サウンド・オブ・サンダー」(試写会:東京厚生年金会館)
Excerpt: 宣伝と広げた風呂敷はでかい!  の割りにどーなのよ?   なんだかな〜?の大作風映画 原題:「A Sound of Thunder」 原作:レイ・ブラッドベリ著「いかずちの音」 監督:ピ..
Weblog: なつきの日記風(ぽいもの)
Tracked: 2006-04-29 22:09

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 公開日 2006年3月25日 2004年製作 アメリカ/ドイツ 102分 ■ジャンル SF/パニック 期待度 ★★★★☆ 初回鑑賞日 2006/3/31 ユナイテッドシネマ..
Weblog: CLII -映画のような恋をして-
Tracked: 2006-04-30 22:21

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 期待値:46%  レイ・ブラッドベリのSF小説が原作のタイムトラベル映画。 2055年の話なので、あ
Weblog: 週末に!この映画!
Tracked: 2006-05-14 19:29

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 映画館へ行ったらなんと1週間で打ち切りになってしまった「サウンド・オブ・サンダ
Weblog: 。○o。.1日いっぽん映画三昧.。o ○。
Tracked: 2006-07-23 16:16

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: タイムトラベルもののよくあるお話。 なんかどこかのアトラクションかゲームのよう。 で、タイムトラベルやタイムパラドックスに 屁理屈をこねられればこねられるほど、 なんかどこかに????がでてくるのねぇ..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-07-28 01:09

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 映画館へ行ったらなんと1週間で打ち切りになってしまった「サウンド・オブ・サンダ
Weblog: ○o。.1日いっぽん映画三昧.。o ○
Tracked: 2006-07-29 16:44

サウンド・オブ・サンダー 06年154本目
Excerpt: サウンド・オブ・サンダー 2004年  ピーター・ハイアムズ 監督エドワード・バーンズ 、キャサリン・マコーマック 、ベン・キングズレー 、ジェミマ・ルーパー 、デヴィッド・オイェロウォ ふ〜ん、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-08-03 18:11

サウンド・オブ・サンダー (A Sound Of Thunder)
Excerpt: 監督 ピーター・ハイアムズ 主演 エドワード・バーンズ 2004年 アメリカ/ドイツ映画 102分 SF 採点★★ 歳をとると円熟味が増すとかなんとかも言ったりしますが、得るものよりも圧倒的に失うも..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-10-07 16:17

サウンド・オブ・サンダー…デタラメ時間旅行理論は斬新かも!?
Excerpt: 今日{/kaeru_fine/}もお休み。 最近三連休とれることってあんまりないのですが、 どこにもいかずに家でDVD観てマス{/face_ase2/} 他には「ケロロフィックス」買ってきただけの一..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2006-11-01 22:21

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 過去を変えた人類に、未来はあるのか? サウンド・オブ・サンダー デラックス版  2004年 アメリカ 監督 ピーター・ハイアムズ  タイム・マシンに??お願い?? ..
Weblog: みるよむ・・・Mrs.のAZ Stories
Tracked: 2006-11-09 10:56

映画『サウンド・オブ・サンダー』
Excerpt: 原題:A Sound of Thunder 6500万年前の蝶一匹のために劇的で未曾有なタイム・ウェーブが、恐竜ハンティング・ツアーでの些細なトラブルが、・・異常気象に巨大なシダ、未知の動物・・ ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-03-24 01:26

サウンド・オブ・サンダー
Excerpt: 2005年製作のアメリカ・ドイツ映画。 全米初登場17位、興行成績$1,900,451の大コケ。 SF小説の巨匠、レイ・ブラッドベリの「いかずちの音」を原作に、『エンド・オブ・デイズ』のピーター・..
Weblog: シネマ通知表
Tracked: 2007-04-14 21:32
Google
Web 365cinema.seesaa.net
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。