この記事へのトラックバック
ロッキー・ザ・ファイナル / Rocky Balboa
Excerpt:
あの、ロッキーバルモアが帰ってきた!!
(といっても 別にファンじゃないの、{/face_tehe/})
ロッキーバルモア?誰じゃそれ?ってな方も、
あの、♪チャララ〜チャララ〜♪(わかんないって..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2007-04-12 00:10
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 「いまさらロッキーなんて」
そう思っていました。
この『ロッキー・ザ・ファイナル』は
そんな俺のような奴に向けて作られた映画でした。
ネタバレありでの感想です!
Weblog: 続・俺の毎日
Tracked: 2007-04-12 01:41
ロッキー・ザ・ファイナル(試写会)
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★ ロッキーファンよ、王者復活に集え!!
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2007-04-13 21:14
ロッキー・ザ・ファイナル−(映画:2007年47本目)−
Excerpt:
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン,バート・ヤング,アントニオ・ターヴァー,ジェラルディン・ヒューズ,マイロ・ヴィンティミリア,トニー・バートン
評..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-04-15 23:52
「 ロッキー・ザ・ファイナル/ROCKY BALBOA (2007) 」
Excerpt:
監督・脚本・主演 : シ..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2007-04-17 14:22
自分もネバー・ギブ・アップ!「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: ロッキーが17年ぶりに帰ってきた!
しかも1作目から30周年!
そしてGWにお薦めの作品がこれ
「ロッキー・ザ・ファイナル」
90年に公開された
「ロッキー5・最後のドラマ」を観て
やっぱりもうロッ..
Weblog: bobby's☆hiroのシネプラザ
Tracked: 2007-04-17 22:48
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 【ROCKY BALBOA 2007/04/20】04/14先行鑑賞製作国:アメリカ監督:シルヴェスター・スタローン出演:シルヴェスター・スタローン、バート・ヤング、アントニオ・ターヴァー、ジェラルデ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-04-18 00:32
「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: 主演でもあるシルベスタ・スタローンが、
「ロッキー」という作品のために、
「ロッキー」を愛したファンのために、
そしておそらく何よりスタローン自身のために
華々しいファイナルをプレゼントしてく..
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2007-04-18 20:58
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 【ロッキー・ザ・ファイナル】 ★★★★ 2007/4/6 試写会(8) ストーリー ボクシング界のかつてのヒーロー、ロッキー・バルボア(シ
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2007-04-18 21:51
『ロッキー・ザ・ファイナル』
Excerpt: 監督・脚本:シルベスター・スタローン
CAST:シルベスター・スタローン、バート・ヤング 他
STORY:ボクシング界から引退したロッキー(スタローン)は、小さなレストランを経営しながら生計を..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2007-04-20 16:35
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: ジャマイカはヨーロッパではありません。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-04-20 18:13
映画「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: 2007年28本目の劇場鑑賞です。公開当日観ました。「ロッキー4/炎の友情」のシルヴェスター・スタローン監督作品。「ロッキー」シリーズの6作目。スタローン自ら脚本と監督もこなし、第1作から30周年を迎..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-04-20 18:42
立ち上がれ団塊の世代!【ロッキー・ザ・ファイナル】
Excerpt: エイドリア〜ン! とフィアデルフィア美術館前の大階段で叫び、まさに「世界の中心で
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2007-04-21 00:49
「ロッキー・ザ・ファイナル」:船の科学館駅前バス停付近の会話
Excerpt:
{/hiyo_en2/}船の科学館て、青函連絡船も保存されているのね。
{/kaeru_en4/}1965年に就航し、1988年青函トンネルの完成とともに役目を終えた2代目羊蹄丸だ。
{/hiyo_..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-04-21 22:08
映画『ロッキー・ザ・ファイナル ROCKY BALBOA 』
Excerpt: パンパカパンパカパンパカパン♪ チャーチャカチャーチャカチャンチャカちゃん♪チ
Weblog: たまさんのHR/HM シネマカフェ
Tracked: 2007-04-23 19:43
【2007-54】ロッキー・ザ・ファイナル(ROCKY BALBOA)
Excerpt: どんなに打ちのめされても・・・
前に進み続ける
決して あきらめずに
何のために闘うの?
誰のために闘うのか?
今 最後のゴングが鳴る
NEVER GIVE UP
自分を..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-04-23 20:31
『ロッキー・ザ・ファイナル』鑑賞!
Excerpt:
『ロッキー・ザ・ファイナル』鑑賞レビュー!
NEVER GIVE UP!
自分をあきらめない !!!!
あの伝説のヒーローが
リングに帰ってくる!〜(。'-')。ワクワ..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2007-04-23 22:43
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt:
..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2007-04-24 10:19
「今更」ではなく「これから」。『ロッキー・ザ・ファイナル』
Excerpt: 『ロッキー』のシリーズの第6弾。第1作目から30年の時を経てのシリーズ完結編です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2007-04-26 16:46
「ロッキー・ザ・ファイナル」傷だらけの体が躍動する人生のリング
Excerpt: 「ロッキー・ザ・ファイナル」★★★☆
シルベスタ・スタローン主演、監督
2006年アメリカ
ファンファーレのようなテーマ曲が
高らかに鳴り響く、
「始まるぞ、始まるぞ」と
期待..
Weblog: soramove
Tracked: 2007-04-27 23:46
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: Rocky Balboa(2006/アメリカ)
【劇場公開】
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴァー/ジェラルディン・ヒューズ/..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2007-04-28 00:19
『ロッキー・ザ・ファイナル』
Excerpt: ?
『ロッキー・ザ・ファイナル』
?
NEVER GIVE UP
?
この映画の存在を知った時は結構否定的でした。
「今更ロッキーってどう云う事だ!」と・・・。
「昔の栄光持ち出して恥の..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2007-04-28 05:06
ロッキー・ザ・ファイナル (Rocky Balboa)
Excerpt: 監督 シルヴェスター・スタローン 主演 シルヴェスター・スタローン 2006年 アメリカ映画 103分 ドラマ 採点★★★★ 永遠の13歳のつもりでいても歳は確実に取っていってるわけで、昔から自信の..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2007-04-28 15:29
【ロッキー・ザ・ファイナル】
Excerpt: 【原題:ROCKY BALBOA】
監督・脚本 ≪ シルベスター・スタローン
製作総指揮≪ アーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ
製作年度 ≪ 2006年
日本公開 ≪ 2007年4..
Weblog: +++ Candy Cinema +++
Tracked: 2007-05-01 00:34
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 誠に勝手ながら、ゴールデンウィークは映画週間とします。
で、第1弾は「ロッキー・ザ・ファイナル」。
たしか今までのシリーズは観てきたハズ。
正直しつこい。
これで完結ということ..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2007-05-01 10:41
真・映画日記『ロッキー・ザ・ファイナル』
Excerpt: 4月25日(水)◆422日目◆
終業後、今日も六本木ヒルズ。
グッズ売り場にあるアメリカンなチョコやドライフルーツを食べながら、
『ロッキー・ザ・ファイナル』を見る。
まあ、ええん..
Weblog:
Tracked: 2007-05-03 12:01
30年目にして感動の完結!☆『ロッキー・ザ・ファイナル / ROCKY BALBOA』☆
Excerpt: 何で今更――って感が強かった本作。
だって、スタローンは60歳。さすがにもう無理でしょう
ところがとんだ、とんだ大誤算
良かったぁ〜、感動した〜〜っ
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2007-05-03 14:14
「ロッキー・ザ・ファイナル」 原点回帰、やや食い足りない
Excerpt: あのロッキーが帰ってきた! 「ロッキー」が劇場公開したのは1976年、もう30年
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2007-05-06 10:07
映画「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: 映画「ロッキー・ザ・ファイナル」に関するトラックバックを募集しています。
Weblog: 映画専用トラックバックセンター
Tracked: 2007-05-08 21:42
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 原題 ROCKY BALBOA
製作年度 2006年 アメリカ
監督・脚本 シルヴェスター・スタローン
音楽 ビル・コンティ
出演 シルヴェスター・スタローン/バート・ヤング/アントニオ・ターヴ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-05-11 02:16
★「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: 最近、シリーズものが多くなってきた洋画ですが・・・
監督・脚本・主演のシルベスター・スタローン渾身のラスト作・・・になってるはず。
ラジー賞にも、ノミネートされないくらいイイ出来・・・と評判になっ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-05-11 03:48
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt:
☆人気blogランキング集☆ & ☆インテリア・雑貨ブログ集☆
↑皆様の応援が更新の励みとなっています。今日も応援ありがとう〜☆↑
週末の1本は「Rocky Balboa」(邦題:ロ..
Weblog: things4u
Tracked: 2007-05-21 02:59
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt: 76年から90年にかけての14年間で5作を数えたシリーズものが、16年を経て最終作がリリースされました。 とはいっても、自分が完全に観たものは"1"のみ。あとは断片的に目にしてきただけにすぎません..
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-05-24 06:34
ロッキー・ザ・ファイナル
Excerpt:
『NEVER GIVE UP 自分をあきらめない』
コチラの「ロッキー・ザ・ファイナル」は、「ロッキー」から30年を経て、今度こそシリーズ最終章となる?6作目で、4/20公開、4/14〜15..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2007-09-12 23:00
「ロッキー・ザ・ファイナル」
Excerpt: 「ロッキー」の日本初公開から30年が経過した。シリーズ6作目となる「ロッキー・ザ・ファイナル」(2006年、米)。30年前に大阪・梅田の映画館で第1作を鑑賞したが、ファイナルは第1作を彷彿とさせて非常..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2007-10-13 23:18
ロッキー・ザ・ファイナル@我流映画評論
Excerpt:
今回紹介するのは、シルベスター・スタローンが監督・脚本・主演をつとめた作品で、個人的に大好きなシリーズの『ロッキー・ザ・ファイナル』です。
「GyaO」ギャオで無料で映画を観よう!!
まずは映..
Weblog: ジフルブログは映画・音楽・札幌グルメを紹介|GFL BLOG
Tracked: 2007-10-15 13:19
良かったですね・・・ホントに良かった!
ファイナルを飾るにふさわしい素晴らしい復活劇を見せてくれたロッキー&スタローン、ありがとう!!
今年は、「おっさん復活の年」ですね♪
楽しみな作品がとっても多いです♪
おっさんの復活、本当楽しみですね。
おっさん千幻も頑張りますよ〜。
最近おじさん達頑張ってますね。
私は泣きました〜良かったです。
元気がない時にあのテーマ曲を聴くと元気になりますよね。
最初は今頃?と思いましたけれどファイナルらしく見所満載でした。
それから動くポチっとの件、ごめんなさい^^;
動かないポチッに直しましたので今後ともよろしくお願いします
すみません。
おじさんには動くものに反応できませんでした。(笑)
お邪魔したら必ずポチしますよ。(^^)v
おっさん映画大好きです。
いつまでも若き情熱は持っていたいもの。
バーニングハートです。
見所満載の映画でしたね。
TB&コメントどうもでした〜(o^^o)ノ
ファイナル、ようやく観れました。
ありがとう、ロッキー☆
お疲れさま、スタローン☆
そう呟いてしまいそうな程、素晴らしいラストだったと思います。
まさか、又 復活なんて しないですよね?(笑)